WB工法の正しい使い方


通気断熱WB工法の正しい使い方

夏季

  1. 昼間は窓を閉め、直射をさける・・・昼間の焼け込みを室内に入れない
  2. 夜には窓を開ける・・・夜のうちに昼間の焼け込みを冷やす
  3. 階段上の窓を開け、対流扇を「夏」に設定して上昇気流にする・・・焼け込んで上昇した熱い空気を出す
  4. 通気巾木を開ける・・・床下23℃の冷熱を利用する
  5. ヨドマーズの回転を上げる・・・空気を動かし冷房病をなくす
  6. 各室の入口ドアを開放し、風の通りを良くする…家中の淀んだ空気を階段へ上げる

夏期の昼間の外気温は30℃~35℃ですが、夜は24℃~29℃になります。WB工法は上記1~6の要領によって夜間の冷気を有効活用することができます。
また、WB工法は直直射が強いほど熱を放出し熱がこもらない構造となっています。室内の空気が正しく動くだけで家は涼しくなります。ただしお宅によって間取りと気候条件が違うため、お宅に合った風の流れをつかんでください。

冬季

  1. 対流扇を「冬」に設定し、常に下に圧力をかける・・・階段へ温かい空気が上がらず家中が温か
  2. ヨドマーズを24時間運転する…暖房によって天井に上昇する暖気を床に下げ、天井と床の温度差なくす
  3. 家全体の主暖房は北側の寒い場所に1台設置する・・・14℃~18℃で家中温か
  4. 居間に補助暖房機を設置する・・・2℃~6℃の補助で快適に
  5. ヨドマーズの回転を上げる・・・空気を動かし冷房病をなくす
  6. 居間は20℃~21℃、寝室・廊下・トイレは16℃から7℃、玄関は13℃から5℃が健康温度

通常、温かい空気は上昇し階段・天井を駆け上がるため袖に風が起きます。WB工法は天井と床の温度差をなくし、寒くなると家全体がセーターを着たような状態となります。また、対流扇やヨドマーズによって常に空気が動いているので結露やカビは発生しませんが、死角(物陰)には注意してください。
WB工法は家が呼吸しているので、強制換気(換気計算)の必要はありません。ちなみに、大人1人で1日に20m³、4人家族では80m³の酸素が必要です。40坪の家では300m³の酸素を抱えており、6帖の部屋には23m³の酸素が存在します。WB工法の家は化学物質がこもらず、酸素量も十分です。

カテゴリー: WB工法   パーマリンク